まずは駿河台下からすぐの「丸亀製麺所」。
従来「丸亀製麺神田小川町店」なのですが、3月22日〜31日までの限定で、日本全国およそ800の全店に麺職人を配置したことを記念、 “職人”しかいない特別店舗「丸亀製麺所」となっています。


店内に入ると右手に製麺室があり 鋭意製麺中、さらにスタッフさんが桶に入れた出来立ての麺を触らせてくれてプニュプニュ☆*:o(≧▽≦)o .。.:*☆
左手はお馴染みの調理場、全員“映えある麺職人さん”が誇らしげで 活気があってイイ感じ。
この期間は「三種の利きうどん」500円1択!なので オペレーションがスムーズで気持ち良かったです。期間が過ぎると特設の製麺室は撤去されるそうです(従来はテーブル席だったみたい。)


さて、美味しくお腹いっぱいの後は裏のすずらん通り“千代田区景観まちづくり重要物件”「文房堂」へ。 建築好きの私は外観だけでワクワク。
店内はレトロな雑貨や有名アート関係のグッズ 印象に残ったのはポストカードの種類が豊富!階段脇に驚くほど沢山飾られていました。そうそう、2階には趣きのある喫茶室がありました。上階や周辺には額装コーナーや店舗も多く 美的感覚に刺激を受けるエリアと改めて思った次第です。



コメント