“ちよだもん”第3回目は<チヨダでゴミ拾い>をされている、松井誠一さんにインタビュー。
ーーー千代田区で活動をされている方々にお話を伺っているのですが、松井さんはどのような活動をされているのですか?
松井:週1回ゴミ拾い活動をしています。
ーーーゴミ拾い!?千代田区ってあまりごみが落ちていないキレイなイメージがあるのですが、どの辺りでゴミ拾いをされているんですか?
松井:主に皇居の周りのランニングコースでゴミ拾いをしています。
ーーーえ!それこそ皇居ってキレイな場所のイメージしかありませんが、皇居の周りってゴミが落ちているんですか!?
松井:それが意外とゴミが落ちていて、ペットボトルとかおにぎりのビニール、ビールの空き缶まで、いろいろあるんですよ。数的に一番多いのはたばこの吸い殻ですね(苦笑)

ーーーへぇ~~~、いわゆるホントの「ゴミ」ですね。
逆に今まで「こんなもの拾っちゃった!」みたいなものってあります?
松井:こんなもの…、う~ん。。。
タイヤのホイールキャップ、高級テキーラの瓶、蛇の抜け殻とか
そうそう外国人の在留カードとか、一万円札も拾いましたよ。
ーーーそれ、ゴミじゃなくて「落とし物」ですね(笑)
松井:ですね(笑)
ーーーもちろん交番へ届けるんですよね?
松井:もちろん!もちろん!一万円札はそのまま持ち主が現れなかったので、3か月後には僕のものになりました(笑)


ーーーなるほど!ゴミ拾いをすると、そういう良いこともあるんですね~
ところで、このゴミ拾い活動はいつ頃からされているのですか?
松井:そうですねぇ、かれこれ3年くらいになるかなぁ。
ーーー何か始めるきっかけがあったのですか?
松井:先に皇居でゴミ拾いをしていたお友だちのFBを見たのが、きっかけですね。
ーーーおぉ、お友だち繋がりって大事ですね!
じゃあ、そういうお友だちと一緒にゴミ拾い活動をされているのですか?
松井:そうです。何人か一緒にゴミ拾い活動をしているけど、僕は毎週木曜日。ゴミ拾いを毎日している人もいれば、週2・3回とか、月1回とか、それぞれのペースで活動をしていますよ。
ーーー毎日!!!!!そんな方もいるのですか?スゴイ!!!
松井:千代田区在住で80歳をすぎたIさんが僕たちのリーダーで、毎日毎日、皇居のゴミ拾いをもう20年以上続けられています。


ーーー何事も継続するって大変なことだと思うので、ただただ尊敬しますね。
松井さんも3年ほど続けているとのことでしたが、松井さんにとっての「ゴミ拾い」って何なのでしょう?
松井:「何?」と言われると???
ーーーう~ん、それだけ継続されているということは、「ゴミ拾い」という行為以上に何か意義があるのかな?と思っての質問です。
あるいは、ゴミ拾いってやろうと思えばどこでもできるじゃないですか?でも、ここ千代田区・皇居でゴミ拾いを続ける理由みたいなものがあるのかな?と思って。
松井:暑い夏の日も、寒い冬の日も、皇居の四季を感じながら仲間とおしゃべりしながら散歩するだけでも気持ちいいですよ。実は僕はもう「毎日が日曜日」、ヒキコモリにならないように木曜日は「お上りさんの日」って決めています。朝早くから都心に出てきて、まずは皇居でゴミ拾いをして、その後街をぶらぶら・・・皇居東御苑や日比谷公園を散策したり、美術館や博物館に行ったり充実していますよ。だから木曜日が楽しみです。
ーーーちなみに今日のこのインタビューはゴミ拾い後の松井さんを捕まえて、お話を伺っていますが、今日もこの後は何かご予定があるのですか?
松井:今日はゴミ拾い仲間の送別ランチです。仲間が福岡に引っ越しちゃうので・・・だから街歩きはお休み。いつもだったらゴミ拾いで皇居一周5㎞+街歩きで5㎞、ウォーキング10㎞以上を目標にしています。
ーーー街歩き、いいですね~!お散歩以外にも何か楽しみがありますか?
松井:写真も趣味です。ゴミ拾いながら、街歩きしながら、撮るために歩く・歩くために撮るみたいにエクササイズの一環です。
ーーー千代田区、特に皇居周辺は景色も美しいですものね!写真を撮るならここがおススメ!という場所はありますか?
松井:皇居東御苑は四季折々の植物が美しいのでおススメです。これからもっと寒くなってきたら「シモバシラ」という植物をぜひ見てもらいたいですね。
ーーー「シモバシラ」って植物があるんですか!?地面から出てくる氷の「霜柱」とは違うものなんですか?
松井:植物です。うまく説明できないけどとても神秘的ですよ~百聞は一見に如かずです。
木曜日の朝、氷点下になる日があったらご案内しますね(笑)
ーーーわ、分かりました!では記事にするときに、調べたURLも貼り付けておきます!(笑)
※後日、松井さんから写真を頂きましたので、ご紹介します!


コメント