“ちよだもん”第2回目は<お神輿女子>こと、古井玲名さんにインタビュー。
ーーー玲名さんは千代田区でお仕事されていたんですよね?
玲名:転職する前までは丸の内と大手町で仕事をしていました。やっぱり千代田区は交通アクセスが便利というのが1番で東京駅でも大手町駅にしてもアクセスがしやすいから色んな人が集まりやすいし、仕事の面だけではなく仕事が終わってからどこか行くにしても便利で、そういうところはアクセスの良さっていうのが1番あるかなって思います。あとは仕事をする上で色々な企業がたくさん集まっているので刺激を受けやすいというのはあるんじゃないかな。

ーーー千代田区ならではというと?
玲名:やっぱり皇居があるっていうのが大きくて、東京駅に降りる人はビジネスの人ばかりではなくて観光客の人もいるし、昼に皇居ランしている人もいるし、皇居が傍にあるっていう独特の雰囲気があるんじゃないかなと思います。
ーーー玲名さんも皇居を走られているそうですが?
玲奈:本格的に皇居ランするようになったのは仕事場が近かったからっていうのが大きいかも。皇居ランをするようになったきっかけは、ランニングを始めた頃、職場に趣味でランニングをしている子がいて「じゃあ一緒に走ろうよ」ってなった時に目の前に皇居があるから一緒に走ったっていうのがきっかけかな。皇居のある生活…じゃないけど、身近にあるっていうのはきっかけとしては大きかったかも。あと…ランニングの拠点っていくつかあって、皇居とか代々木公園とか河川敷とかあると思うんだけど、練習会とかで集まりやすい場所としては「仕事が終わってからみんなで走ろうよ」とか「みんなで予定合わせて走ろう!」という時にやっぱりアクセスがしやすいのは皇居だったりするかな。けっこう仕事終わってから皇居ランする人が多いので。
ーーーランニングの施設も活用してた?
玲奈:そうそうそう、丸の内バイク&ランの上で働いてたから(笑)。1番使いやすかったのもあるし。ランニング歴が長い友達と走るときは周りの銭湯を施設代わりに使ってたこともある。神田の“稲荷湯”とか、もう閉まっちゃった“バンドゥーシュ”とか。稲荷湯とかは普通の銭湯だけど、ランニングに理解のあるところだからランナーが荷物をおけるようになってる。
ーーー玲名さんのおススメのお店ってありますか?
玲奈:皇居ランをどこからスタートするかにもよるけど、神田や竹橋スタートだとシャワー浴びた後に神田に流れることが多い。神田だとけっこう手頃なお店がたくさんあって、夜遅くまでやってるお店が多いからおススメかなぁ。ちなみに中華に行くことが多くて…練習会とかだと、まとまった人数がお店に入れないといけないから、そういうお店が多くなる(笑)。反対に会社の人達とごはんに行くときは、庶民的に昭和の匂いを感じながら楽しむなら東京駅のガード下「味の散歩道」の中にあるお店とか有楽町のガード下で飲んだりして、女子会やおしゃれな料理を楽しむなら丸の内や日比谷の複合ビルで…とかが多いかな。目的や雰囲気に合わせて使い分けできるのが魅力だと思います。

ーーーそういえば玲名さん、お祭りでお神輿をよく担がれてますよね?
玲名:お神輿を担ぎ始めて10年くらい経つんだけど、私が住んでるのが中央区だから、町内でお神輿を担ぐときは日本橋近辺が多いんだよね。でも、その町会のお神輿を順番に宮入りっていって神田明神に一基ずつ入れるんだけど、その時は明神下の交差点に集まって、そこで順番を待ちながらお神輿担いで神田明神に入って出てくっていうのをやってるから、そういう意味では神田でも担いでるっていう感じ。だから、神田祭の時は神田明神にお神輿担いで入るっていうことはしてるね。神田祭を楽しんでるっていうのは事実かな。

ーーー玲名さんが気に入ってる“千代田区のここ!”は?
玲名:区境とか、境目が好きで(笑)。神田とかも隣にいったら中央区だし、国会議事堂の方とかもちょっと行ったら港区だし。気軽に飲めるってなると神田とか神田寄りの大手町とかが好き。あと自分がお神輿担いでいるから神田明神とかその周りの氏子町の昔からの雰囲気っていうのも好きだし、自分が働いていたから丸の内の綺麗な感じも好き。あと、首相官邸の脇の道が好き(笑)。あそこの場所って一般の人でも通れるんだよね。横の細い坂道があって、そこを下りるとちょうど日枝神社とか赤坂の方に出る道で、あそこの道がちょっと特別な感じがしてて好き。お巡りさんや警備員さんがいるし、通るとちょっと緊張するんだけど(笑)。官庁街と赤坂のすごい境目のところだから、なんか、道一本すり抜けただけでこんなに雰囲気が違うのかっていうその感じが好きかな。エリアとしてそれぞれの魅力があるのが千代田区の良さかなと。
—–これから千代田区を訪れる人達に「千代田区のここ見てってよ!」というところは?
玲名:ベタだけど皇居は見てほしい。やっぱり丸の内の行幸通りを通って大手門から東御苑に入って 北桔橋(きたはねばし)門の方から抜けてどっかいくとか。桜の季節だったら最高だと思うけど、せっかく皇居にいくんだったら、東御苑の中に入って天守の跡とか見てほしい。他は、老舗とか昔の雰囲気が好きだったら神田から神田明神の方に向かってジグザグに路地に入ったりすると昔の家屋が残っているエリアがあるから、そこを散策してもらいたいな。色々なものがミックスしているのが千代田区の魅力だからエリアごとの雰囲気のギャップを知ってもらえたらいいなと思います。

ーーー玲名さんに会うにはどこに行けば?
玲名:あー(笑)、皇居で走るか、神田あたりで飲んでフラフラしてるのをつかまえてもらうか…かな(笑)。日比谷あたりはランニング施設を使ったり、買い物や映画館に行ったり…うろちょろしています(笑)。

コメント