日頃なかなか降り立つ駅ではないのですが、数か月に一度この近くの病院への通院があるのでここ数年、新御茶ノ水駅を利用しています。
駅のホームにはすんごく分かりやすい表示が(笑)。こんなに大きく書かれていたら絶対に間違えない(笑)!


駅直結のお茶の水サンクレール(駅ビル)には飲食店や雑貨屋さんなど様々なショップが入っています。(私が行ったときには早朝だったため、まだ開いていなかったけど(笑))



そして、駅を出ると目の前に有名な「聖橋」が。
この橋は1927年(昭和2年)に関東大震災の復興事業として架けられた橋なんですって。


北の“神田聖堂”と南の“ニコライ聖堂”…2つの聖堂を結ぶ橋、聖橋。
千代田区って本当に歴史が日常生活に溶け込んでいるんですよね~。
コメント