ちよだLoversの仲間達が日常を綴るつれづれ日記

INTERVIEW

Vol.1 散歩の達弘 山部達弘

“ちよだもん”記念すべき第1回目は<散歩の達弘>こと、山部達弘さんにインタビュー。

—–山部さんは千代田区にお住まいということですが?

達弘:2018年の2月1日から住んでいるので、今、5年と半年くらいになります。
最寄駅は九段下、神保町のちょうど間くらいなんですけれども、住所でいうと西神田3丁目。東神田は秋葉原の方なんですけど、そこから西神田は九段下の方になるっていうのが最初は驚きました。

—–なんで九段下に住もうと思った?

達弘:前は三軒茶屋に住んでまして12年くらいいたんですけれど、ふと思い立って…。
九段下、人そんなに住んでないし、面白いんじゃないかと思って(笑)。
仕事の関係で皇居ランの会議でよく千代田区役所にくるようになりまして。千代田区って(住む選択肢として)考えたことなかったんですけど、いい街だなと思い始めて、だったら体ごと移して体験してみようと思って。
それで千代田区内で家を探してたんですけども、そうなったときにパッと「九段下、いいね!」って思ってしまったので(笑)、九段下にしたっていうのが1番の理由です。

—–千代田区に住んで1番良かったことは?

達弘:良かったことは…まず便利ですよ(笑)!どこに行くにも近い!
あと日曜日の夜とか静かですね。街が落ち着いてるので…住んでて都会なんですけど、すごく落ち着いてる街なんで。すごく過ごしやすいですね。
あとやっぱり歴史がある街なんで、どこ行ってもいろんなものが見れたりするっていうのも好きですね。

—–最近の山部さんの日常は?

達弘:最近、この1年くらいは千代田区に住んでる先輩たちとよくお酒飲ませてもらったり、 遊んでるんですけれども、今年、神田祭があって、現在の岩本町2丁目…昔は大和町っていわれてた、大和町会さんにお世話になって、神田祭で半纏借りて、お神輿担がせてもらって…こんなに街に絡むっていうのは初めてだったんで、それはすごい楽しかったですね。

—–千代田区の先輩たちはどうですか?

達弘:うーん、面白いですねぇ(笑)。街のいろんなことを知ってるんですよ。だからもう、「これについて話してください」というよりも、月に1回会って酒飲んでるだけで色んな話題があって、それを聞いてるのが面白いですね。特に気になる先輩は…何人か浮かんでるんですけど(笑)、さっきお話しした神田祭をご案内してくれた三田さん。
普段は三田(みた)さんなんですけど、遊ぶときは三田(さんた)さんって呼んでます。通称、さんちゃん(笑)。
さんちゃんの仕事は西武百貨店の贈り物担当の1級持ってるんで12月のサンタにもかけて、さんちゃん(笑)。
面白いですよ。
神田に住んで4代目なんでまだ江戸弁喋るし。「日比谷(ひびや)」のことを「しびや」っていうから、初めて聞くと「渋谷(しぶや)」のことを言ってんのかなって思う(笑)。
 “さしすせそ”…僕、名前が達弘(たつひろ)なんですけど、「たつひろ」が言えないので「たつしろ」になります(笑)。「ひ」が「し」になっちゃうんで(笑)。江戸弁なんで。なので、さんちゃんと遊んでますね。

—–山部さんが気に入ってる“千代田区のここ!”は?

達弘:今、気に入ってるのは北の丸公園のラジオ体操!朝ウォーキングして北の丸公園に行くんですけども、朝6時半に行くと30人くらいのメンバーでラジオ体操やってるんですけども、東京の都心にいながら周りが緑に囲まれて円になってラジオ体操やるっていうのは朝の特別な時間かなと思いますね。靖国神社でもラジオ体操やってまして、主に北の丸公園でやるんですけどもたまに靖国神社でも同じようにラジオ体操やると、80代の先輩とかそういう近所に住んでる先輩をみながら特別な場所でラジオ体操をやるっていうのが楽しいですね。

あと気に入ってるお店は「カンダコーヒー」。カンダコーヒーのマスターも他の喫茶店がやってないようなことをどんどんやっていきたいっていうマスターで、今度一緒に「Nan or Rice展」っていうのをやるんですけれども、そういうのを企画するのが楽しかったりとか、僕、カレー作るんですけれども、その期間、僕が作ったカレーを店で出そうとか…そういう遊びもできる方で…人との触れ合いですかね。

—–これから千代田区を訪れる人達に「千代田区のここ見てってよ!」というところは?

達弘:千代田区…ホント色んなイメージがあるし、いろんな歴史的なものもあるし、いろんなことで取り上げられるんで名所名所っていうのもあるんですけど、街の人と触れあう機会を作ってもらうと、ホント深く色々知ってるんで、その話を聞くとより千代田区っていうのを面白く感じるんだと思います。

—–山部さんとさんちゃんに会うにはどこに行けば?

達弘:連絡いただければ…(笑)、酒飲みながら話しますけどね(笑)。
   立呑み魚勝にいるかも…神保町の立呑み魚勝に、俺、いるかも(笑)。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
桃園貴美子

                                                            

  1. マザーインディア半蔵門駅前店

  2. キッチンカー「ハーブ&スパイス」

  3. キッチンカー LUNCH NET

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP